使用ツール:MAYA、Photoshop
シャーペン参考
もともと👇のDr.GRIPを参考

のちに、桜色に合わせたくて

に変更した
糸通す、うにゃっとした所:キューブ➡エッジベベル/ブーリアンで穴あけ

桜参考
基本、桜の写真見ますよね
花びらテクスチャ:Photoshopで写真を割り当て

がくの参考

👇こちらBlenderで作成されているのですが、額の部分のポリゴン割りなどを参考にしました

おしべの軸:Bendで円柱をしならせた

Bend参考👇Irisさん、よく参考にさせていただいてる。神✨
ノート:3D屋さん

ページの文字
マテリアルの カラー ‐ イメージの名前
のテキストを編集して入れ直す

最初はPNGだからPNGにしたら反映されなかったのでTGAにした
フォント:まきばフォント
女子っぽい字が書けないのでw
解凍:Lhasa
LZHでDLされるので
解凍にはLhasaを使用
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/lhasa/
シャーペンっぽくする:Photoshop フィルターギャラリー

アーティスティック - 色鉛筆 にしたような。。。(;´Д`)キオクガアイマイ
HDRIを設定する
HDRI:背景に貼れる画像のこと。
High Dynamic Range Imagesの略であり、直訳すると高ダイナミックレンジ画像

👆PolyHeavenのこちらのHDRI「Evening Road 01 (Pure Sky)」を拝借
HDRI設定箇所:Skydome Lightのカラーにイメージとして設定する


床のマテリアルを反射率高くしてHDRIの空を反射させる

カメラのビューの切り替え
カメラ ビューを切り替える
ビューポートのビュー パネル(View panel)アイコンのカメラ(Camera)アイコン を右クリックします。

レンダリング設定
サンプル数が低いと砂砂した感じになって汚いのでレンダー設定上げる
参考👇
カメラのサンプル数を上げる:8~10

使用するレンダラ:ArnoldRender
ArnoldRenderタブ
ArnoldRenderのCameraサンプル数を8~10にする
自分は10にしたらレンダリングまでできたけど、イメージ保存の時落ちたから8にした

ライトのサンプル数を上げる:8
使っているライト。今回はSkyDomeLightのAttributes内のSample

レンダリング

サンプル数高いと平気でレンダリングに10分位かかる(;´Д`)
右下の%が100になるのを優雅に待って

イメージセーブ

完成品

コメント